皆さんこんにちは!千葉県成田市にて、生活に不可欠な給排水設備空調設備の設計からメンテナンスまで幅広く手掛けている、株式会社アクアです。
今回は、弊社でも絶賛募集中の「小型特殊免許」についてお話していきます。「小型特殊免許を持っているとどんなものに乗れるのか」「建設業以外に役立つことはあるのか」のような疑問を解消していきます。
株式会社アクアは小型特殊免許を活かして働きたい人を高待遇でお迎えします!
■「小型特殊自動車」とは?
小型特殊自動車とは、普通自動車免許や普通二輪免許、小型特殊自動車免許を持っていれば小型特殊自動車を運転することが可能になる長さ4.7m以下、幅1.7m以下、高さ2.0mから2.8m以下、最高速度が時速15km以下(農作業用は時速35km未満)という条件を満たした車両です。 ※ただし、フォーク・リフト、除雪車の運転には運転技能講習が必要です。
たとえば農耕トラクターやコンバイン、乗用田植え機、ショベルローダ、フォークリフト、ロードローラーなどが該当します。
■小型特殊車両は主にどんな車両を使用するのか?
ここでは用途に応じて小型特殊車両の種類を紹介します。
◆①整地・運搬・積込み用機械
整地や運搬、積込みに使用する主な車両は次の通りです。
・ブルドーザー
ブルドーザーは、土などを「削る」「押し出す」「運搬する」「ならす」などの作業をするための重機です。主に建築現場や農業で使用され、3〜10トンのものが小型機に分類されます。
前面には大きなブレードがついており、土砂を押し出す役割を果たします。クローラ式とホイール式があるほか、用途によってアタッチメントを取り替えることも可能です。
・モーターグレーダー
モーターグレーダーとは、路面や地表を切削したり、材料を敷均したりするための重機です。主に道路工事や除雪作業などで使用されます。
前面のブレードは左右に動かしたり、アームの高さを動かしたりでき、土を削りながら一方に寄せて整地していきます。
・トラクターショベル
トラクターショベルとは、トラクターの前部に付けたバケットで土砂をすくい取り、運搬や積込み、除雪などの作業で使用される重機です。別名「ローダー」とも呼ばれています。
クローラ式とホイール式があり、ホイール式のものは別名「タイヤドーザー」「ホイールローダー」とも呼ばれます。
・ずり積機
ずり積機とは、トンネルや鉱山などの工事で掘削した土砂や岩石、鉱石などを効率的に搬出するために使用される重機です。積込み方法によって「オーバーヘッド式」「フロントエンド式」「サイドダンプ式」などがあります。また、走行方式によって「レール式」「タイヤ式」「クローラ式」などがあります。
・スクレーパー
スクレーパーとは、掘削や積込み、運搬、捨土、敷均しなどができる重機です。主に宅地や工場敷地、ゴルフ場、道路敷地などの土地造成で使用されます。
・スクレープドーザー
スクレープドーザーは、スクレーパーとブルドーザの双方の機能を兼ね備えた重機で、掘削や運搬に使用されます。狭い場所でも作業できるのが大きな特徴で、とくに造成工事や道路工事に適しています。
◆②掘削用機械
掘削作業に使用する主な車両は次の通りです。
・ パワーショベル
パワーショベルとは、油圧ショベルの一種で、建築現場や解体作業などで使用される重機です。大きなバケットで土砂などをすくい上げて、掘削や積込み、運搬などをおこないます。
・ドラグショベル
ドラグショベルも油圧ショベルの一種で、強力な掘削力をもち、大規模な掘削作業に使用される重機です。また、震災時における救助活動や各種災害現場でも使用されます。
・ドラグライン
ドラグラインとは、土砂をかきとる土工事用の掘削機械です。ブームの先に吊るされたバケットを振り子のように前方に投げて引き寄せながら土砂をすくう仕組みで、機械を移動させずに広い範囲を掘削できます。
・クラムシェル
クラムシェルとは、掘削機械のひとつで、バケットが二枚貝の貝殻に似ている形状であることから名付けられました。バケットを開いた状態で下に落とし、バケットを閉じて土砂を掴みとる仕組みになっています。軟弱地盤の掘削や、海底や川底の土砂
2枚のバケットを開いた状態で下に落とし、ケーブルや油圧でバケットを閉じて土砂を掴みとる仕組みです。掘削する力はそれほど強くないため、軟弱地盤の掘削や、河川や港湾などで水底の土砂を掘りあげる際に使用されます。
・バケット掘削機
バケット掘削機とは、つめのついたバケットで地盤を掘削する重機です。大容量のバケットがついており、主に土砂や雪などを掘削するのに使用されます。
・トレンチャー
トレンチャーとは、岩盤や土壌を掘削する重機です。幅が狭い場所や、深い場所の溝を掘るのに適しています。チェーンカッターを回転させるカッターブームを搭載しており、褐炭‐の回転で掘削作業をおこないます。
上記のように、小型特殊車両にはさまざまな種類があります。
株式会社アクアでは、ライフワークバランスやキャリアアップにも力を入れ、小型特殊免許を活かして無理なく働ける環境を整えています。
■株式会社アクアでは「自分の時間の確保」「キャリアアップ」両方を叶えることができます!
弊社では、スタッフが無理なく働きながらキャリアアップできる環境づくりに力を入れています。
年間休日125日!残業はほぼナシ!メリハリをつけて働けます。
取得資格に応じて手当あり
キャリアアップに向けて丁寧な教育制度を完備
上記3点は弊社の強みともいえますので、下記で詳しく解説していきます。
◆年間休日125日!残業はほぼナシ!
業界では割と珍しい「年間休日125日!残業はほぼナシ!」は、仕事とプライベートのメリハリをつけて、スタッフがより仕事に打ち込めるように設けております。
◆取得資格に応じて手当あり
資格取得の支援はもちろん、資格取得後もその成果に応じて毎月「資格取得手当」を支給しています。
◆キャリアアップに向けて丁寧な教育制度を完備
弊社は充実した教育制度を完備しているため、キャリアアップを目指したい方も丁寧にサポートいたします。
参照:弊社ホームページより
弊社では、皆さんのキャリアアップを丁寧かつ確実にサポートいたします。弊社の教育制度は、入社から2年間は先輩と一緒に行動しながら基礎を学び、その後職業訓練校へ入学していただく形になっています。週3日は授業に参加、それ以外の日を出社としており、働きながら無理なく資格を取得して確実なキャリアアップを実現可能です。
働きながら資格を取得するのは正直大変です。弊社はそんな皆さんの「大変」を可能な限り軽減し、より確実なキャリアアップを実現できるようサポートいたします。
手に職をつけて安定した職業に就きたいとお考えの方は、ぜひ株式会社アクアで一緒に働きましょう!